ぬいぬい戦記

バトル以外に楽しみを見出している人向けのバトルコンテンツ攻略の 参考になればうれしいです。 基本的に自分の復習のためのまとめの様なものです。 FF14関連に関しまして、記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カテゴリ: FF14

私の初日の状況です。

PM8:00~ ログインして、メインルレ申請 (DPSの赤魔導士で)

待ち時間 20分

PM8:20 メインルレ シャキーン

PM8:25 長い方に当たる、、、(ー_ー)

PM9:10頃 攻略完了 事故もなく まぁまぁ

再申請 20分待ちの表示

取り下げ

PM9:30  デイリーのフロントラインルレで申請 
    ※3種類あるけど日替わりなので普通の申請と同じ
  
    2分でシャキる (ロールは同じ)
        
PM10:00頃  攻略終了
      即申請

      2分でシャキーン

ほぼ待ち時間無く、30分で5個づつ集まりました。

1時過ぎでも、5分以内でシャキーンとなっていたので

もう言い切っても良いでしょう、、、


モグモグコレクションで
フロントラインが盛り上がっている!



ふだんは2~3キルしか出来ない私でも、
戦意高揚状態になったということは、、、

初心者の方も多く参加しているのではないでしょうか。

やけに統制のとれてるPTもいたので、
友達同士でPT組んで乗り込んでる方も少なくないかと。

※PT組むと、所属国に関係なく同じチームになれます!

さぁ、フロントラインで最大効率で「神話」を貯めましょう!

待ってろよ! 茶色い物体!!!
sibainu

備忘録と次回の事前確認として、注意点だけをPick up

マクロ
/p 【水のルーン】 
/p H1  MT  H2 
/p  D1 ボス D2   
/p D3  ST  D4 
/p ---------------------------------------------------------------
/p 【火のルーン】履行後は時計周りで処理  
/p MTH1   STH2
/p D1D3   D2D4
/p ---------------------------------------------------------------
/p 【茨】北:タンク,ヒラ 南:DPS
/p ---------------------------------------------------------------
/p 【雷】西処理 ST→D1→D2→D3→D4→H1
/p 【雑魚】DPS:3時→MT:12時→ST:9時


フェーズ1
戦闘開始 誰もしない場合は一応レディチェックとカウントダウン

フェーズ2
エリア中央にティタが来るように配置
(水~火にかけて近接DPSが殴れるように)
幻のルーン周囲型 キャスト開始されてから逃げる(動かさないように)
※被弾しても死なないが、動いてしまうことで
 水~火にかけてDPSが落ち結果的に削りきれない


フェーズ3
火のルーンの後 元の位置に戻る→魔のルーンを受ける

フェーズ4
ブランブルチェーン(茨) 中央に寄り、繋がれたらスプリントで北東にダッシュ
切った後、中央に寄せるとちょっとだけDPSが殴りやすい。
ティタ 中央に移動して幻のルーン 中央安地型

フェーズ5
森になって柵が消える

フェーズ6
ビリビリ雷 頑張ってDPSを出すゾーン(全力で攻撃だ!)

フェーズ7
妖精光 無敵技で受ける(頭受けでも良いけど、1回目は無敵が良いと思う)

フェーズ8
根のルーン+茨
中央に寄りつつ、奥側の根のルーン中心部のある方にスプリントでダッシュ
※対角に着弾するので、奥側が西に着弾しているということは自分側は東に着弾している

フェーズ9
根が消えたら素早く北側に回り込む →  魔のルーンを受ける

フェーズ10
氷のルーン最後の着弾エリアに移動し、中央の着弾が終わったら中央に移動
※被弾するとダメージ上昇デバフが付くので注意(雑魚維持時の事故リスクが上がる)

氷のルーン後、マーカー範囲攻撃 ※他メンバーの巻き込み注意

フェーズ11
雑魚召喚 北 「パック」 キープ
逆風(背後に範囲攻撃) 
南に向けて撃つように向き調整(DPSの邪魔をしない)
殴打 打耐性ダウン付与 防御バフ炊けるように調整

フェーズ12
雑魚巨大化
根っこ出現 向き確認
安地側の中心に寄る(中心に入らない)
吹き飛ばしでチェーンを切る
素早く、扇状の範囲攻撃の安地に移動
※視点を引いていると、パックの手で見えにくいので注意

フェーズ13
水のルーン+幻のルーン
※事故多発注意ポイント!※
幻のルーンがどちらかを見極めて、確実に避ける
ピンク色 = 離れて回避
緑色 = 中央が安地


フェーズ14
火のルーン+根のルーン
一旦、マクロと同じ位置に移動
根のルーン着弾時に見極めて、時計回りで移動

フェーズ15
幻のルーン  どちらか見極めて避ける


フェーズ16 
妖精光  
基本は2人で頭受け
暗黒騎士は2回とも一人で無敵受け

フェーズ17
氷のルーン(フェーズ10と同じ)
最後の着弾エリアに移動し、中央の着弾が終わったら中央に移動

フェーズ18
雷のルーン
タンクもDPS出せるように頑張る

フェーズ19
根のルーン+茨 (フェーズ8同じ)

フェーズ20
幻のルーン2連続
※被弾するとうろうろして、次の魔のルーンでDPSを蒔き込む

フェーズ21
魔のルーン 変な向き向かないように注意

フェーズ22
ここまでで倒しきれなければ時間切れ

※タンクの幻のルーン被弾は、ダメー時はあまり受けなくても
壊滅的な状況を生み出すので、油断せずに注意すること!


あとは練習あるのみ!
みんなで攻略して、武器やマウント、BGMをゲット!!

モグモグコレクションもあり、終了間際のGAROコラボもあり、
10月はPVPがシャキりやすくなるのではないでしょうか?
行ってみたいと思う人も多いはず。
でも、参加しても何もできないのはつまらない!
そこで、PVPに挑むにあたっての事前準備を紹介したいと思います。

まず、一番最初に知るべきことは通常エリアとの違い。
PVPコンテンツでは、通常とは違って専用スキルを使うことになります。
また、装備は全く関係なく、パラメーターはジョブ毎に定められた
一定の専用パラメーターになります。
基本的にどんな装備品でもOKです。
(目立たない装備の方が狙われにくいですけどね)
そして、意外と知られていないのが、スプリントが使えないということです。
近接DPSのみ、”疾走”というアクションスキルでスプリントが使えます。


最初に準備することとして、PVP用のホットバーの準備です。
PVP用のホットバーはPVP専用エリアで編集できます。

手順は
① ウルヴズジェイル係船場に移動 
  移動するとPVP用のホットバーに切り替わります。

②メニューのマイキャラクターからPVPプロフィールを選択
 PVP用のプロフィールが開きます。

③アクションをホットバーにセットします。
 ジョブアクション ジョブ毎の専用アクション
 アディショナルアクション ロール毎の専用アクション

 
ポイント!
通常エリアではスキルはひとつづつセットして別々に押しますが、
PVPエリアでは、ひとつのスキルを何度も押すことで自動でコンボになります。
通常攻撃はこのコンボのボタンを連続で押すことになります。

次に重要なのが、相手の行動を阻害するスキルを使うこと。
スタン、バインド、睡眠等の「足止め」するスキルが有効です。
PVPでは1対1になるシチュエーションはほとんどあまりません。

集団で攻めたり引いたりする中で、狙った一人が足止めされ、
取り残されたところをボコボコにして落とす!

といった戦い方になります。

足止めスキルをうまく使うことで、相手を落とす機会を生み出せるのです。

次に重要なポイントが下記2点
※マウントをホットバーに登録する
※アドレナリンラッシュ(PVPエリアでのリミットブレイク)を登録する


PVPでは、基本的に移動はマウントに乗ります。
スプリントが無いので、移動速度はマウントあり、無しの2段階
広いエリアを素早く移動する為に、マウントは不可欠です。

また、PVPエリアでは、リミットブレークのゲージは個人毎になります。
溜まったら、自分のタイミングでどんどん使っていきましょう!

敵が一か所にまとまったところを寝かせ、複数の黒魔導士が
一斉にコメテオを使用して一網打尽にする! なんて戦術もあります。


最後に、1つだけマクロを登録します。

/ta <attack1>

軍師役の人や、タンクが一人の的をマーキングして
ターゲットにする敵を指定するシーンがあります。
そのとき、そのマーキングされた敵を
自動でターゲットするマクロです。

一人の敵を同時に叩くことが重要なので、
このマクロはあったほうが良いです。


これらのアクションをセットしたら、
ウルヴズジェイルにある木人を殴って使用感を確認しつつ、
参加申請をしてシャキるのを待ちましょう。

これで必要十分な準備は出来たはずです。
自信を持って戦場に臨んでください!!!

FF14 をプレイして驚いたことの一つに

「ダンジョン始まって、挨拶だけでどんどん進んでいく」

ということ。

それは最初のIDである、サスタシャだとしてもです。

初心者の館をクリアしてきた人は、ある程度はそのロールの役割を
身に着けてはいるものの、
例えば、

「タンクはダンジョンで道案内の役割までしないといけない」

というのはやってみてわかったことです。

討伐戦も、ギミックを理解していないと詰んでしまうものが多くあり、
理解していない人がいることで失敗してしまうケースも多くあります。


モグルモグの討伐戦は、ほとんどの人が
1回はワイプしたことがあるのではないでしょうか?

では、なぜ「予習して来いよ」という風潮があるのか?

そういったギミックに初めて挑んで「なんで負けたんだろう?」
って悩んで、工夫して、やっと乗り越えて倒すことが出来る!
という楽しみ方もあると思います。

オフゲーならそれでOKです。

しかし、FF14は MMORPG  オンラインゲームです。

そして、ダンジョン攻略や討伐戦に参加する多くの人は
「ルーレット」で経験値のボーナスを得るために参加しています。

「攻略」が目的ではなく、云わば「作業」なんですよね。

同じ経験値を得るのであれば、出来れば楽で早く終わることを望んでいます。

だから、上手くできない人、何度も同じ失敗を繰り返す人に
「イライラ」して、雰囲気が「ギスギス」してしまうことにつながります。


そうならない為に、最低限の予習は必要だと思います。


では、全く予習しないで、苦労して攻略法を見出していく遊び方は出来ないのか?


出来ます。


これも、オンラインゲームだから出来るんです。
それは「仲間と挑む」ということです。

「初見の人で行きましょう」と呼びかけて集めたり、
「お手伝いの人はヒント出さないで下さい」とお願いしたり、

前提に【説明】がちゃんとあり、【了解】を得ていれば問題は起きないと思います。

でも、ルーレットではそれが出来ない。

マッチングされたところからお付き合いがスタートする訳です。

DPSの人が20分待って、やっとシャキッた。
時間は夜 23:00

15分くらいで討伐終わらせて、風呂入って、24:00前には寝たい 

と思っている人と一緒になるかもしれません。

そこで、予習していない人と当たり、いつもなら15分で終わるものが
40分過ぎて「よし! 次は負けないぞ!」 とはなれないでしょう。


自分の意見も大事ですが、相手を思いやることも同じくらい大事

CFやルレで行くなら、当たる可能性のあるところはしっかり予習!
旅行で例えるなら、名物を検索するし、るるぶも見ます。

予習しないで行くのであれば、PT募集で了解のもとで集まった仲間と行く!
ハプニングも思い出だよね!



昨夜、討伐ルレでノーマルのティタに当たり、
60分解散せず戦い抜いたけどクリアできなかったときに
色々考えたことを書いてみました。

我々は説明頑張ったよね! 
時間切れで排出されつつも、除名もギブアップもしなかった仲間たちは
きっと同じ思いだったのではないかと、そう思いたい。



3つ目のレべリングダンジョン カッパ―ベル銅山

ここまで開放しておけば、しばらくはレベルレで
サスタシャ、ラムタラ、カッパ―ベルのどれかが当たるようになります。

カッパ―ベルの特徴としては

①壁を発破して通路を切り開くギミックの為に、ボムを倒して火薬を得る
②エレベーターは全員が乗ってから動かすこと!
③中ボス1 雑魚がたくさん沸いてきて、最後に中ボス登場
④中ボス2 ダメージの通らないスライム(特殊な倒し方が必要)
⑤大ボスが謎の動きをする


ダンジョン初登場のボムですが、自爆の威力が高く範囲も広いです。

スタンで止められますが、「失敗=戦闘不能」なので
自信が無ければ、避けてしまいましょう。

中ボス1 ワラワラと雑魚が沸いてきます。
タンクは「敵視取らなきゃ!」と焦るかもしれませんが、
雑魚はものすごく弱いので、各個撃破で問題無いです。
ヒーラーの近くで範囲攻撃連打がおススメ。


中ボス2 これが初めて登場する「初見殺し」ではないでしょうか?
全員が初見で予習して無い状態の場合、クリアは難しいと思います。

ff14sura-300x231













こいつが中ボスですが、ダメージが通りません。

そばにある「新型発破装置」を使用します。

【手順】
① タンクがゼリーを釣ります。 DPSは待機
② ヒーラーが「新型発破装置」を操作 ボムがPOPします。
③ タンクがボムを釣ります。
④ スプリガンがPOPし、ボムを攻撃するのでDPSがスプリガンを倒します。
⑤ ボムが自爆の予兆を出したら、ゼリーがけが範囲内に残るように操作します。
⑥ ボムの自爆により、ゼリーがダメージを受けて分裂します
⑦ 分裂したゼリーにタンクは範囲攻撃を行い、敵視を取ります。
⑧ ②~⑦を繰り返します。
⑨ 3回繰り返すと、ダメージが通るようになるので、殲滅して終了

スムーズに処理できると気持ちいいです。


大ボスは巨人族ですが、戦闘開始してしばらくすると
壁をポコポコ殴りだします。

すると、壁の中から手下の巨人族が現れます。
手下はプレイヤーには目もくれず、他の場所の壁を殴りだします。
この手下が壁をぶち破ると、巨人族が大量に現れて、襲ってきます。
大ボスが壁を殴ろうが、手下が登場しようが、
無視してボスを削りましょう

ボスの痛い攻撃は、前方範囲攻撃のみ。
DPSは全力で削りましょう。

中ボス2の理解が出来ていないと全滅もあるダンジョンです。

初見の人は「初見です」と伝え、初見の人に対しては
ゼリーの処置が分かってるか確認し、わからない様なら教えてあげましょう。


でも仲間内なら、初見、未予習で突っ込んで悩むのもアリかもしれませんね。





不定期開催のモグモグコレクション
マウントの移動速度がさらにアップする「詳細地図」が交換できる
「希少トームストーン:神話」が手に入るイベントです。

9/30~x5.1 アップデートまで(10月末)

希少トームストーンは対象となるコンテンツを攻略することで得られます。

対象となるコンテンツはこちら~

10個もらえるコンテンツ
最終決戦 魔導城プラエトリウム LV50

7個もらえるコンテンツ
外郭攻略 カストルム・メリディアヌム LV50

5個もらえるコンテンツ 
PVPコンテンツ (LV30)
   外縁遺跡群(制圧戦)
   シールロック(争奪戦)
    フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)
   ヒドゥンゴージ(機工戦)

3個もらえるコンテンツ
24人アライアンスレイド 
   クリスタルタワー:古代の民の迷宮  LV50
     クリスタルタワー:シルクスの塔    LV50
   クリスタルタワー:闇の世界        LV50
4人インスタンスダンジョン
   封鎖坑道 カッパ―ベル銅山 LV17
   地下霊殿 タムタラの墓所   LV16
   監獄廃墟 トトラクの千獄   LV24
   遺跡探索 カルン埋没寺院   LV35
   城塞攻略 ストーンヴィジル LV41

※制限解除ではもらえません!!!

私のおススメは、やっぱりPVPです
ダンジョンと同じくらいの時間(約30分 / 回)で5個
2個の差は、10回行けば20個の差に(6回分 約3時間相当)

メインルレとアラルレを回しつつ、PVPで貯めていこうと思います。

交換できる景品はこちらを参照ください。(公式)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/special/mogmog-collection/201909/

アイテムの詳細も見られるから、Lodestoneは便利ですよね。

交換品でお勧めは、何と言っても、、、
柴犬イヤリング!!! (必要な希少トームストーン100個)

sibainu








愛くるしい茶色い生き物が私の耳に、、、、

全開はナマズオイヤリングでしたが、今回復刻されていないです。
今後は分かりませんが、復刻されない可能性もあるので、何とか手に入れたい!

次いで、ファルコン号でしょうか。
キャンペーンで持っていない人には、数少ない入手チャンスですね。

次はいつになるか分からないキャンペーン。
後悔の無いように頑張りましょうね!


LV16でラムタラの墓所に行く場合、一番の難関は
コンテンツ解放までたどり着くことでしょうか?

入口は狭い通路に蜘蛛のモンスターがいて、
入ると暗い中に骸骨のモンスター が複数いて襲われます。

ピヨピヨのひよこ時代に痛い目にあいました。

基本的に開放してしまえばどこからでも
「コンテンツファインダー」で突入できるので問題ありません。


ラムタラの墓所のギミックは
①中ボス戦 魔術師を倒すとデーモンが沸く
②宝珠を触って大ボスへの通路を開通させる
③巡回型の敵が初登場
④大ボスに無敵ギミックがある

といったところでしょうか?

ダンジョンは一本道なので迷うことは無いし、
無敵ギミックさえ把握していれば大ボスも怖くありません。

中ボス戦、魔術師を倒すとデーモンが沸き、範囲攻撃をしてきます。
スタンが有効なので、タンクはスタンで範囲攻撃を止める練習をしたら
良いと思います。 (被弾しても死ぬほどではないです

サスタシャでは、1体のモンスターを釣ると、全ての敵視が
釣った人に集まりましたが、巡回型のモンスターは独立していて
通常よりも広い範囲を移動するので、通常モンスターを処理しているときに
突然襲ってくるという状況になることがあります。

絡まれたら落ち着いて敵視をタンクに渡す。
タンクは落ち着いて敵視を取る。

巡回しているモンスターも怖い攻撃は無いので
そこまで気にしなくても大丈夫ですが、
「ハウタケ」はちょっと痛い攻撃があるので、
ここで、巡回型への対処を練習するのが良いでしょう。


大ボス戦では、大ボスが雑魚を呼び出し、
雑魚と線でつながっているときは無敵になるギミックがあります。
もしわからずにボスを殴り続けているメンバーがいたら
ターゲットマークで雑魚に優先①を付けてみたら良いでしょう。

操作が忙しいゲームなので、戦闘中にチャットで説明することが難しいです。
そんな時は、マーキング(敵や地面)を駆使し、意思疎通を図ります。

あまりに自由に意味なく使うといけませんが、「タンクしか使っちゃダメ」
ということもないので、練習のつもりでつけてみるのも良いと思います。

簡単なダンジョンほど、積極的に!

昨日、身内でワチャワチャとスサノオ攻略のお手伝いに行ったので
スサノオ討滅戦の攻略メモを備忘録兼ねて紹介。
SUSANOO














スサノオ討滅戦はFull party のバトルなので
タンク2名
DPS4名
ヒーラー 2名   で挑みます。

タンク的にはメインタンク(MT)とサブタンク(ST)を決めたいところ。
というか、このバトルの醍醐味である「白刃取り」をやるのはどっちか
決めておきたいところです。


今回は相方のタンクさんが初見だったので、
「白羽取りよろしく! 時が来ればわかる!」

とだけ伝えましたw

基本的には予兆のある範囲攻撃は避ける
無い攻撃は耐える
頭割りに参加する

以上です。

簡単ですね!

ただし、一撃が痛いので、防御バフを使うタイミングを
うまく合わせ、事故で落ちることが無いように注意しましょう!


中盤、白刃取りゾーン

あえて「白刃取り」と言っているのは、
知らない人が「どんなかな~?」ってイメージしているのを超えたいから!
「こんなもん白刃取りできるかよっ!!!」って思わせたいからです。

ターゲット出来るマークがあるので、落ち着いてターゲットをして
決定ボタンを押すと、スタンバイ状態になります。
それほど連打しなくても大丈夫。

STは3方向から迫る球体に体当たりして、味方への攻撃を回避します。


ここを超えたら最終フェーズ
天岩戸のシャッフルでみんながワイワイやってるのを見つつ、
攻撃を避けつつ、、、、でフィニッシュ。

難しくないので、気軽にお手伝いのお願い、又はお手伝いに参加しましょう!

NエデンにMTで参加しているので
ポイントをメモ

1層 
基本的に北を背にする
エデンが端に移動したら、ついていってエデンより外側に行く
頭割り攻撃には参加
ディメンションシフト後は玉からの範囲攻撃 
おちついて避ける
エデンがどこの角に移動したか確認しつつ避ける
避けつつエデンの方向に近付き、後ろに回って範囲攻撃を避ける
外周の光に触ると即死


2層
基本的に真ん中で
頭割りのディレイ攻撃を見逃さない
腕が出現したら落ちないように腕側に近寄る(最優先)
ディレイ攻撃が訳わからなくなっても落ち着く
受けた人はカウントダウンが見れるのでわかる (MTは受けないので見えない)


3層
床の消滅は 外 中 外  
一瞬予兆があり、見えてから動いても間に合うので慌てない
「リップカレント」は端っこにに行って一人で受ける
大海嘯のあとの自身中心のノックバック攻撃は敵に近付いて被弾する
(長い方に見方を吹き飛ばす。 自分は動かないから大丈夫)
他の人が受けるノックバック攻撃は直線で受ける
猛烈な波動を見逃さない(ノックバック攻撃、油断すると落ちる)
ダイブのエリアをよく見て避ける



4層
被ダメアップの攻撃を受けたらスイッチ推奨
(スイッチは決まると楽しい)
車の攻撃は2列ある方で受ける(1列の方だとノックバックで落ちる)
床も岩も爆発は順番で来るので、最初の爆発の場所を落ち着いて見る
爆発が終わったらそこに移動する。
ロックラッシュ以外はタンクを狙った範囲攻撃は無いので
位置取りはある程度自由。



こんな感じ~


FF14 の戦闘での役割は3つの”ロール”に分けられます。

タンク 敵の攻撃を引き受ける役割
DPS 敵にダメージを与える役割
ヒーラー 味方の回復をする役割

敵の中には範囲攻撃を行ってくるものも多くいるので
基本的にはタンクは敵の正面に
DPSとヒーラーは敵の背面にくるように位置取ります。


単体の場合
単体











複数の場合
複数
















ボスでも雑魚でも、基本的な位置取りはこれです。

タンクは”タンクスタンス”をONの状態で敵に攻撃
敵のターゲットを取ります。

FF14では敵視を取ると言います
敵からの線が「ふぃょん」という音と共に自分に当たるので
視覚的に確認することが出来ます。

ターゲットを取ったら、防御バフのスキルを使用して
被ダメージを抑えながらターゲットを維持します。

「スタン」が有効な敵は、強力な範囲攻撃に合わせて
敵を「スタン」の状態にすることで、攻撃を回避することもできます。


DPSはタンクが敵を固定しているので、どんどん殴って
敵のHPを削ります。 このとき、2人で同じ敵を殴ることが重要です。
出来る限り早く敵を減らすことで、瞬間的にタンクが受けるダメージを
減らすことが、事故防止につながります。
ヒーラーは瞬間的に大きく回復する魔法と、
継続的に少しずつ回復する魔法を使い分けながら、限られたMPをやり繰りしています。
合計のダメージ量が同じであっても、1体に長く殴られている方が、
時間経過のMP回復もあるので、タンクが落ちてしまうリスクを
ぐっと抑えることが出来ます。

ヒーラーは主にタンクのHPがゼロにならない様に注意しつつ、
DPSの回復、間を縫って攻撃にも参加します。
蘇生魔法が使えるのはヒーラーと赤魔道士だけなので、
ヒーラーと赤魔道士が残っていれば立て直すことが可能ですが、
ヒーラーが落ちてしまうと、多くの場合は全滅確定です。
生き残ることも重要です。

ヒーラーとDPSはギミックの対処も役割です。
タンクは敵視を受けているので、キャストのあるギミックは動かせません。
タンクはギミックを対処しないという訳ではありませんが、
タンクがフラフラと動くと、不意に強力な範囲攻撃が来たとき、
意図せず見方を巻き込んでしまうことがあるためです。

あくまで基本で、ケースバイケースで動きが変わってくることも
念頭に置きましょう。

最初の頃は、タンクは大変、DPSは簡単~と感じると思いますが、
成長するに従い、DPSは複雑なコンボを途切れないように維持しつつ
敵の範囲攻撃を回避し、ギミックも対処することになっていくので
どんどん忙しくなっていきます。
タンクはあまり変わりません。
ヒーラーも基本は変わらないので、慣れるに従って
だんだん楽になっていきます。
(タンクよりはミスが全滅に直結するので、緊張感はありますが、、、)


どのロールを担うにしても、各ロールの役割を知ることは必要です。

色々なロールに手を出して、気に入ったロールを極めるのが良いでしょう。

楽しい戦闘生活を~♪


↑このページのトップヘ